緊急報告!通販サイトの乾燥チチタケから1万5000ベクレル


みんなのデータサイトでは、毎年夏から秋にかけて、道の駅や通販サイト、縁故品等を入手して、野生キノコ測定プロジェクトを行っています。

福島原発事故から15年目の今年も、多くの食品基準値超えの食品が見つかっていますが、なかでも今年、茨城県産の乾燥コウタケから15000ベクレルのものが見つかり、10月17日付の東京新聞茨城版に掲載され、大きな反響が起きています。

なぜ、こうした基準値を大きく超える食品の流通がいまだになくならないのでしょうか?

今回は実際に測定やデータの整理、そして保健所や行政への通報を行っているみんなのデータサイト福島ラボの阿部からお話しします。
この現状をどうすれば改善できるのか、みなさんと共に考えていきたいです。

2025年11月4日(火)19時から、ZOOM開催です。

【当日の内容】

・基準値超えのキノコを測定してから記事になるまでの経緯

・行政や保健所の対応と課題

・メルカリやヤフオクの対応と課題

・事故から15年の 野生キノコの基準値超状況の共有

・質疑応答

など。

ぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください!
お申込みいただいた方には、後日アーカイブ(録画)もお送りします。

参加申し込みはこちら https://mds-14.peatix.com/view


投稿者