21ページ目

【事故から10年目にあたり緊急決定】 「2020東京オリンピック開催時の土壌放射能量マップ」無償公開!

2011年3月11日の東日本大震災をきっかけとして起きた福島第一原発事故。
悪夢のようなあの日から、まる9年が経過し、10年目に入りました。

今年7月に開催予定の東京オリンピック。3月26日福島県からスタートする聖火リレーのため、3月25日を期限としたルート上にある避難者宅の解体が迫られています。
また、3月4日には双葉町の帰還困難区域の一部と避難指示解除準備区域が、翌5日には大熊町の帰還困難区域の一部が、3月10日には富岡町の帰還困難区域の一部の先行解除が、国(原子力災害現地対策本部)や県との合意で実施されるなど、まるで放射能汚染がなくなったかのような「科学的根拠のない、なし崩し対応」が次々と実行されています。
しかし多数の人が沿道を埋める聖火リレーでは、空間線量で0.77μSv/hという高線量の場所が「長時間滞在しない」ことを理由にルートに設定され、土壌の放射能量ではなんと100万Bq/kgを超える場所もあることが調査で明らかになっています。

しかし、新型コロナウィルスの影響で、イベントや集会なども軒並み中止。震災を忘れずにふり返るべき時期に、放射能汚染の実態を多くの方に知ってもらうことが難しい状態でした。

2020年7月時のマップ、100年マップの日本語版・英語版を無償公開! 非営利な活動に自由にお使いいただけます

そこでこのたび、下記2つのマップ画像を、「クリエイティブ・コモンズ」とし、無償公開・提供に踏み切りました。

●2020年7月オリンピック開催時の17都県土壌放射能量マップ

●震災100年後となる2111年までの放射能の減衰推移をまとめた、「100年マップ」


それぞれPDF・イラストレータデータで日本語と英語バージョンを用意しました。

みなさんそれぞれのクリエイティビティで、このマップをダウンロードいただき、いろいろな形で活用し、情報発信してください。
またメディアやジャーナリスト、核や放射能に関連する世界中の団体にこのマップを届け、多くの皆様の活動に役立ててください。

このままでは実測データをまったく無視したまま「放射能汚染はなかった」ことになり、コロナウィルス以前に、被ばくの危険性を知らせなかったリスクを日本人全員が負うことになるのではないかと危惧します。
みなさんおひとりおひとりの声で「福島第一原発事故は終わっていない」「放射能汚染はなくなっていない」という真実を世界に届けてください。
世界中どこからでも、誰もが参加できるこのアクションに、ぜひご参加とご協力をお願い致します。

※送信する前に確認して頂きたいこと ↓必ずお読みください。

<クリエイティブコモンズについて>
❶   「みんなのデータサイト」およびタイトルのクレジットを入れた形で、非営利目的に限り、どなたでも再配布が可能となります。
❷    このデータに、利用者が独自のデータや情報を付加し、新たなデータをつくるなど、改変して利用することも可能です。
❸    クリエイティブコモンズのマークを掲載することが条件となります。地図上に掲載されている出典なども削除することはできません。

※下記の丸で囲った部分は、マップおよびスケールと共に必ず使用してください。


⇒ご利用にあたり、上記に記載のある「クリエイティブ・コモンズの要件に従い利用する」ことをご理解いただいた方は、チェックボックスにチェックを入れて、ダウンロードページへお進みください

(8種類のファイルをダウンロードできます)

★日本語の2020年7月マップ(PDF・イラストレータ)
★英語の2020年7月マップ(PDFイラストレータ)
■日本語の100年マップ(PDFイラストレータ)
■英語の100年マップ(PDFイラストレータ)

*クリエイティブ・コモンズについて、より詳しくお知りになりたい方はこちら

『「図説」17都県放射能測定マップ+読み解き集 増補版』のご案内


これら2つのマップほか、232ページにわたり、福島原発事故による放射能汚染を、土壌、食品、放射能の基礎知識、の3章にまとめた 市民による自費出版本はこちら。

『「図説」17都県放射能測定マップ+読み解き集 増補版』について


朝日新聞に掲載いただきました

東京)原発事故の汚染めぐり語る 足立で市民団体の女性

 福島第一原発事故の汚染状況について学ぶ講座「あの時・いま・未来を知る ママ・パパに知ってほしい、放射能のお話会」が8日、東京都足立区で開かれ、「放射能測定マップ+読み解き集」を出版した市民団体「みんなのデータサイト」事務局の中村奈保子さんが「国が広範囲には測らないので市民が自分たちで測りました。心配なものは測ったり調べたりすることが大切」などと話した。

 こそだて喫茶cotoca主催。このマップは、延べ約4千人が都内や福島など17都県約3400カ所の土壌を採取・測定。専門家の助言を得つつ、放射能汚染度を示した。中村さんは「低線量被曝(ひばく)の影響は分かっていない。分かっていないから気をつけなければならない」とし、「今でも野生キノコや山菜は基準超のセシウムが検出されている地域がある。知って避けることで被曝(ひばく)を減らすことができると思う」と述べた。英語版も出版した。問い合わせは、データサイト事務局(minnanods@gmail.com)へ。

(記者:青木美希)

https://www.asahi.com/articles/ASN286QZQN28UTIL001.html?fbclid=IwAR03od_5nLveiM9tcnrclYZwM_2PiZvkynL7sbsUfK0Cb8FpQ3-FvvYUP1U



おかげさまで5刷! 1万8000冊になりました


多くの皆様の応援、ご支持により、このたび5刷を迎えることができました。
日頃から応援いただいている皆様に改めて感謝申し上げます。

訂正・更新箇所のおしらせ

「図説・17都県放射能測定マップ+読み解き集」は、刷を重ねるごとに、訂正や、表現の見直し、また
原発稼働状況の更新など、可能な範囲で、情報を更新してきています。

これまでの訂正や、表現を見直したところなどは、こちらからご確認いただけます。
(お持ちの刷にあわせてボタンでリンク先を用意しています)
https://minnanods.net/map-book/

これからも、図説17都県放射能測定マップ+読み解き集を
どうぞよろしくお願いいたします。


2019年秋号のカタログハウス「通販生活」書評コーナーに掲載されました!


【 「通販生活」秋号にマップ集の書評掲載 】

カタログハウスの「通販生活」秋号(2019年10月頃より)の書評欄にマップ集を紹介いただいています!

他の書籍もさすが通販生活目線、という感じのものが紹介されております。

ご紹介が遅くなってしまいましたが、もしお手元にカタログありましたら是非ご覧くださいね!

#なかったことにさせない #通販生活


【市民が粘り強く続けてきた測定活動が、東京新聞「こちら原発取材班」に掲載!】

「図説・17都県放射能測定マップ+読み解き集」102ページ〜105ページにホットスポットに関する特集記事を寄稿していただいた、Hotspot Investigators for Truthというグループの丹野心平さんの記事が、11月13日、東京新聞の「こちら原発取材班」に 掲載されましたので、みんなのデータサイトでも紹介させていただきます。





2019年11月13日(水)東京新聞「こちら原発取材班」で、『都立水元公園の放射能汚染は今』が掲載されました。

水元公園はかねてより、空間線量が高く、ホットスポットも多い公園と言われてきました。
Hotspot Investigators for Truthというグループで活動する丹野心平さんは、この公園を利用する子どもたち・人々の被ばくを心配し、ホットスポットファインダーという測定器を使って、5cm、50cm、1mの高さで公園を網羅する線量調査を実施。そして結果を元に、都の許可を取り、土壌等のサンプリング・分析調査も行ってきました。

今までの地道な調査が、東京新聞山川さんによる取材と合同測定に結びつき、結果が掲載されることになったのです。

山川さんとの調査において、水元公園の放射性セシウム濃度は、29地点のうち12地点で放射性廃棄物の基準である1キログラム当たり8000ベクレルを超えることがわかりました。(ベクレル測定は山川記者が独自に測定しています)

詳しくは、リンク、または新聞記事(購入・図書館など)をご覧ください。
東京新聞:https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1182

*Hotspot Investigators for Truthのブログ
(過去の水元公園を含む測定の詳細も紹介されています)

*なお、Hotspot Investigators for Truthによるこれまでのホットスポット調査とその解説が、みんなのデーサイトが発行した「図説・17都県放射能測定マップ+読み解き集」102ページ〜105ページに掲載されています。
ぜひこちらもご覧ください!