9ページ目

【署名提出】11/9(火)に集約した署名を提出します

「食品等の出荷制限」における放射性物質 100 ベクレル/kg 緩和案の撤回を求める署名
提出のご案内

今春から実施してきた掲題の署名には多くの個人・団体の皆様にご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで8月末の2次集約までに多くのご賛同いただきました。

その後総裁選、衆院選などが次々と計画されたためタイミングをはかっておりましたが、このたび、署名提出日を下記の通り確定しました。ご多忙とは存じますがぜひご来場くださいますようご案内いたします。

みんなのデータサイトは、福島原発事故後に全国に立ち上がった市民放射能測定所のネットワーク団体です。これまで市民の皆様から寄せられる食品や土壌に含まれる放射性セシウムを測定しその測定結果をウェブサイトで公開しています。事故から10年が経過した今でも国が定めた食品の基準値である1キログラムあたり100ベクレルを超えるものが出荷規制がされていない自治体からも多く見つかる山菜、キノコ、ジビエ。そうした食品が市場に出回らないようすべきところ、逆に、国は放射能基準値を現在の100ベクレル/kgから10~100倍(1,000~10,000ベクレル/kgに相当)緩和することで、法律違反ではない状態を作ろうとしています。
私たちはこの基準値を緩和する動きに反対し署名活動を行いました。
この署名を集約し下記の通り提出いたします。

当日は、提出後厚労省担当者との質問・意見交換の時間も設けます。皆様の声を届けましょう。


提出日 2021年11月9日(火) 14時30分〜15時30分 

*14時00分から同館入口にて通行証をお配りします(定員 50名)

場所  参議院議員会館 B107

https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/shisan.pdf

当日は、署名の提出・要請、厚労省担当者との質疑応答を行います。

ご出席いただける方は、お席等の準備のため、事前にメール(minnanods@gmail.com)・またはFax(024-573-5698/前日までに)にお申し込みいただけると助かります。
詳しくは、添付お知らせをご参照ください。




厚労省宛質問書

事前に厚生労働省宛にお送りした質問書を公開します。(テキストの最後にPDF形式も添付してあります。)

2021年10月29日

厚生労働大臣

みんなのデータサイト


厚労省への食品放射能汚染に関する質問書

以下の質問にお答えください。

質問1)食品基準値(100 Bq/kg)の見直し状況について
  自民党の東日本大震災復興加速化本部「食品等の出荷制限の合理的なあり方検討プロジェクトチーム」(座長=根本匠衆院議員)は、復興庁、厚労省、農水省、原子力規制庁等から食品中の放射性物質の汚染状況や現行の食品基準値に関する説明を受けて協議し、現行の食品基準値(100 Bq/kg)の見直しを求める「提言」を政府に提出しました。 また、自民党の東日本大震災復興加速化のための第10次提言にも食品等の基準や出荷制限の規制について科学的・合理的な観点から、速やかな検証を加速化することが盛り込まれています。食の安全に関わる厚生労働省として食品基準や出荷制限に関わる検証状況に関して回答をおねがいします。

質問2)非破壊検査法による食品中の放射性セシウムスクリーニング法の適用範囲について
  2021年3月26日に厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課は、全国の保健所等に「非破壊検査法による食品中の放射性セシウムスクリーニング法について」と題した事務連絡を発出しました。同日、原子力災害対策本部は「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」を改定し、キノコ・山菜類等に対して非破壊検査によるスクリーニング方法を容認しました。 この改定では、たとえ出荷制限地域であっても非破壊検査による全量検査と基準値以下を条件に、県が定めた出荷・検査方針に従っていれば出荷が可能となるものと理解されます。 現在は、「マツタケ」に限定されていますが、他のキノコや山菜、ジビエ肉等にも水平展開する方針があるのか回答をおねがいします。

質問3)出荷規制の網が穴だらけであることについて
  土壌放射能汚染と山菜・キノコ・野草・ジビエ類の放射能含有量とは明らかな相関性があります。みんなのデータサイトが実施した17都県土壌放射能調査結果と比べて、政府によるこれら食品の出荷規制の網は穴だらけと言わざるを得ません。そもそも出荷規制を決定するにあたっての総合的・系統的な調査が行われておらず、たまたま出てきた基準超過食品データについての場当たり的な出荷規制になっているのではありませんか。あらためてきちんとした調査監視体制を敷き、穴のない規制の網を準備すべきだと思うのですが、この点に関してご回答ください。

質問4)自家消費、縁故品(もらいもの)に関する監視・啓発体制が不十分なことについて
  福島原発事故後10年を過ぎても、土壌放射能汚染は収まっていません。土壌中Cs-137は約80%が残存しているのです。しかし、市民感覚としての注意・警戒感は薄れつつあります。そうした中、山菜・キノコ・野草・ジビエ類の自家採取と消費あるいは縁故品としての流通が増加しています。政府および自治体としての放射能汚染に対する継続的な啓発活動が必要です。このことについて今後の方針を聞かせてください。

質問5)オークションサイトやフリマサイトの規制強化について
  昨年度みんなのデータサイトが、独自に春の山菜類、秋のキノコ類をヤフオク、メルカリ等のオークションサイトやフリマサイトで購入し、放射能測定を実施したところ、基準値超えの食品が多数流通していることが明らかになりました。厚生労働省はこの事実に基づき、昨年秋にインターネットモール運営事業者に対して野生の農産物を販売する利用者に対する注意喚起を依頼しました。更に、今年度の春には保健所や国立医薬品食品衛生研究所を通じ、匿名購入・抜き打ち検査を実施したことを確認しております。公表された測定データを見ると基準値超えで産地不明の「コシアブラ」が多数報告されています。明らかに食品衛生法違反であっても出品者が保健所への出頭や聞き取りに応じない事例が多いと聞いています。 厚生労働省としてこのような”逃げ得”の流通をいつまで放置したままにするのか回答ねがいます。

質問6)オークションサイトやフリマサイトでの違反調査が緩いことについて
「オークションサイト・フリマサイトにおける野生の農産物の販売について」( https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14183.html )ページにある医薬・生活衛生局食品監視安全課へ電話で確認したところ、対応したナカヤ氏から「山菜の直売所やネットでの販売は採取業になるため営業(流通販売)には含まれない」ことから、食品衛生法の対象外となっているといわれました。インターネットを介し、匿名で売買が直接大量に行われている現状でも、流通販売に含まれず食品衛生法の対象外であるならば、どのようにして食の安全を担保できるのでしょうか?正式な見解をお聞かせください。また今後の見直しの方針についてお聞かせください。
(参考:食品衛生法 第4条第7項:⑦ この法律で営業とは、業として、食品若しくは添加物を採取し、製造し、輸入し、加工し、調理し、貯蔵し、運搬し、若しくは販売すること又は器具若しくは容器包装を製造し、輸入し、若しくは販売することをいう。ただし、農業及び水産業における食品の採取業は、これを含まない。)

※オークションサイトやフリマサイトの規制強化についての参考情報
①「食品中の放射性物質の検査結果について(1250報)2021年8月27日(金)」( https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20476.html )で公開された検査結果では以下の検体について産地不明となっていたが、ふくしま30年プロジェクトが福島市保健所へ食品基準値超で申し立てしたものと、その後の行政情報開示で得た文書から、福島市保健所が出品者と連絡が取れなかったために産地不明となったことが分かった。匿名配送の場合、保健所が運営会社に求める連絡先の開示について、出品者がそれに応じなければそこで調査は終了してしまう。
 
No.10 産地不明 コシアブラ (Cs:260 Bq/kg)
[ ヤフオク! 出品 発送地:宮城県(legend1288)]

No.11 産地不明 コシアブラ (Cs:120 Bq/kg)
[ PayPayフリマ出品 発送地:宮城県(なまごめ)]

No.12 産地不明 コシアブラ (Cs:110 Bq/kg)
[ PayPayフリマ出品 発送地:福島県(サンダー)]
 
No.13 産地不明 コシアブラ (Cs:120 Bq/kg)
[ PayPayフリマ出品 発送地:宮城県(ban********)] 

No.14 産地不明 コシアブラ (Cs:110 Bq/kg))
[ PayPayフリマ出品 発送地:山形県(ほのか)] 

No.15 産地不明 コシアブラ (Cs:170 Bq/kg)
[ PayPayフリマ出品 発送地:茨城県(ララたろ)]
 
No.16 産地不明 コシアブラ (Cs:140 Bq/kg)
[ メルカリ出品 発送地:長野県(凛々子)]

No.17 産地不明 コシアブラ (Cs:180 Bq/kg)
[ ラクマ出品 発送地:長野県(織姫)]

下段の、[ ] 内の情報は、ふくしま30年プロジェクトの申立書より。発送地の( )内は出品者名。 凛々子と織姫は、同封された手紙の筆跡から同一人物と思われる。


質問7)食品衛生法の販売の規定範囲にまつわる曖昧さについて
読売新聞2020年10月19日掲載の「あれからVol.7 初代原子力規制委トップ 福島と生きる決意」によると、前原子力規制委員長の田中俊一氏が、飯舘村で取れたコウタケの炊き込みご飯を読売新聞の記者に振舞ったとあります。同記事には、田中氏が放射能測定器でコウタケご飯を測定したところ、1,000 Bq/kgを記録したとも記されています。
この記事を踏まえて医薬・生活衛生局食品監視安全課へ電話し、出荷制限のコウタケを来客に振舞うことはいかがなものか?と質問したところ、対応したナカヤ氏からは、食品衛生法第六条では「不特定又は多数の者に授与する販売以外の場合を含む」とあり、不特定又は多数が違法かどうかのポイントで、この件についてはグレーですという答えでした。
しかし、社会の公器たる新聞の取材を前に、前原子力規制委員長が食品衛生法の脱法行為と取れる態度を示しています。厚生労働省のサイトには「私たちが毎日、口にする食品の安全性を確保するための施策を行っています」とありますので、田中氏のように影響力がある人物が脱法行為とも取れる行動を行うことについての見解を聞かせてください。


質問8)内部被ばくと外部被ばくをあわせた実効線量が年間で1mSvを超えてはならないことについて
 厚生労働省医薬食品局食品安全部による「食品中の放射性物質の 新基準値及び検査 について 」(2012年8月1日)においても、食品基準は年間1mSvを超えないように設定したとあります。そもそも、ICRPは公衆の被ばく線量限度を年間1mSvとしています。国民の健康と安全を確保する意味からも、食品による内部被ばくも含めて、年間1mSvが担保されるべきと考えます。したがって、現行の食品放射能基準をさらに下げることがあっても、引き上げは絶対にあってはならないと考えます。このことに関する見解をお聞かせください。

以上



上記の内容のPDFはこちら↓



今年も、秋の「キノコ」測定プロジェクト始まりました


今年は、キノコ同好会にも協力いただいてプロジェクトをスタートしました

今年も、きのこ のシーズンとなり、9月17日からプロジェクトをスタートしました。
今シーズンは、菌類懇話会など17都県のきのこ同好会に検体採取のご協力の呼びかけをさせていただきながら、プロジェクトを進めています。

2021年10月5日現在、みんなのデータサイトに登録された6月以降の野生キノコのデータは95件になりました。
9月17日以降の、キノコプロジェクト2021の検体に限定すると51件になります。
100 Bq/kg超は91件中29件で、割合は30.5パーセントです。

これまでの測定のうち3件に1件近くが、食品基準値に違反する値であった、ということになります。

測定結果はこちらからご覧いただけます。データは随時更新されます。

みんなのデータサイト「キノコ」の測定結果を見る

あなたも身近な野生キノコを測定してみませんか?

これをお読みのあなたの周りで野生のキノコがたくさん採取できましたら、測定してみませんか。

測定料は、キノコプロジェクト 期間中(おおよそ11月いっぱい)は無料です。
送料は恐れ入りますがご負担お願いします。
測定後、結果をお知らせします。またみんなのデータサイトにデータを掲載させていただきます。
お送りいただいたキノコ(検体)はお返しできません、御了承ください。
測定室は、毎日開所していない場合があり、急に宅配便で送っても受け取れません。
必ず事前にお電話やメールでお問い合わせください。ご協力をよろしくお願いします。

野生のキノコの測定を受け付ける際の条件は、以下のとおりです。
◉東日本17都県(青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県・新潟県・群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・静岡県・長野県)の自生しているキノコであること(栽培品は除きます)
◉採取場所が大まかにお知らせいただけること
◉1種類のキノコで最低100g以上必要 (少量すぎると測定ができません)キノコの種類については指定はありません。

◉キノコの送付を受け付けている測定室は、以下の 7測定室です

【検体100 g程度の場合】

●認定NPO法人ふくしま30年プロジェクト

〒960-0201 福島県福島市飯坂町字一本松11-1
Tel: 024-573-5697  Fax:024-573-5698
メール:info@fukushima-30year-project.org


●那須希望の砦

〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久丙336-5
Tel: 090-4577-6645  Fax: 0287-64-1013
メール:takeharatsuguo@gmail.com


●あがの市民放射線測定室「あがのラボ」

〒959-2022 新潟県阿賀野市外城町1-53
Tel: 0250-62-3102
メール:purplenao@gmail.com


●未来につなげる・東海ネット 市民放射能測定センター(C-ラボ)

〒467-0058 愛知県名古屋市瑞穂区関取町146
Tel: 052-836-3116  Fax: 052-836-3116
メール:tnet_sokutei@xg7.so-net.ne.jp



【検体300 g以上】
●JCF Teamめとば

〒390-0303 長野県松本市浅間温泉2-12-12
Tel: 0263-46-4218
メール:jcf.metoba@gmail.com


●はかるなら(奈良・市民放射能測定所)
〒631-0036 奈良県奈良市学園北2-1-6セブンスターマンション103
Tel: 0742-81-8458  Fax:0742-81-8458
メール:naracrms@gmail.com


●阪神・市民放射能測定所

〒662-0916 兵庫県西宮市戸田町5-21つむぎの家内
Tel: 0798-34-2315
メール:shs.hanshin@gmail.com


ご協力をよろしくお願いします。


おうえんカレンダーの寄付助成をいただくことになりました


12人の絵本作家が描く応援カレンダー から 「タケノコ・キノコ測定プロジェクト」に対し、寄付助成をいただけることになりました。

10月から発売される2022年の絵本カレンダーの売り上げが原資となり、来年3月に寄付金をいただけるという仕組みになっています。 

今年の寄付先は、「10年経った今でも「子どもたちを被ばくから守る」ために活動し続けている団体を公募させていただき、次の5団体に寄付をさせていただくことになりました。(以上カレンダープロジェクトHPより抜粋)」とのことです。

〜2022年の寄付助成団体〜
■NPO法人 新宿代々木市民測定所
■NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク
■みんなのデータサイト(当サイト)
■もやい展実行委員会
■乳歯保存ネットワーク&はは測定所 / 非営利未来型株式会社はは

カレンダーは8,000部用意されるそうです。
発売日になりましたら改めてご案内させていただきますので、ぜひ多くの方に「カレンダーを購入する」という形でサポーターになっていただけましたら幸いです。

◉おうえんカレンダーについて詳しくはこちら
(みんなのデータサイトの紹介も載せていただきました)

この寄付は、近年定点測定を続けている、春の「たけのこ・山菜プロジェクト」と秋の「キノコプロジェクト」の検体購入費や測定費などにあてさせていただきます。
私たちのプロジェクトを採択いただいた、一般社団法人応援カレンダープロジェクト様に深く感謝申し上げます。





日本語字幕付き【汚染水海洋放出反対メッセージ 第1弾】ケヴィン・キャンプス氏

よそものネットの世界ネットワークの有志が、なんとか2年の間に福島の汚染水海洋放出放出を止めさせたいと、海外からのメッセージをビデオで何本か作ることにしました。その第一弾、グルノーブル・リヨンの「遠くの隣人311」の杉田くるみさんが、アメリカのBeyond Nuclearのケヴィン・キャンプス氏にメッセージを頼んでくれて、字幕を付けたものが完成しました。

キャンプス氏は、五大湖近くに住む放射性廃棄物の専門家なので、とても要を得たわかりやすいメッセージになっています。
自然界にもトリチウムは存在する、と言われていますが、原発から排出されるトリチウムはそれと比べて、天文学的なとんでもない量であること、また、日本政府は薄めて流すから大丈夫、といっていますが、キャンプス氏は、海洋放出された際の「濃縮」の危険性に警鐘を鳴らしています。

ビデオメッセージは約12分・日本語字幕付きです。

ぜひ多くの方にこのメッセージを知っていただきたく、シェアなどご協力をよろしくお願いします。



★パリの市民グループ「よそものフランス」のみなさんには、
名古屋Cラボの大沼淳一が、昨年オリンピック反対スピーキングツアーに招かれ(於;スイス・フランス)、その際に通訳などで大変お世話になりました。


食品基準値緩和反対の署名 第2次集約結果のお知らせ


8月31日に第2次集約をいたしました、署名の集計数をご報告します。

●署名用紙による個人署名  24、301筆
●Change.orgによるオンライン署名 7、285筆
上記の合計で、31、586筆

●団体署名  24団体
  ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン
  NPO法人 福島の子どもたちを守る会・北海道
  Shut泊 自然エネルギーと泊原発を考える市民の会
  特定非営利活動法人 日本チェルノブイリ連帯基金
  八王子市民放射能測定室 ハカルワカル広場
  原発反対八王子行動(金八デモ)
  生活協同組合 コープ自然派兵庫
  生活協同組合 パルシステム新潟ときめき
  NPO法人 新宿代々木市民測定所
  特定非営利活動法人 日本消費者連盟
  生活協同組合 コープ自然派奈良
  放射線量測定室・多摩
  よつ葉生活協同組合(栃木県)
  生活クラブやまがた生活協同組合
  放射線被ばくを学習する会
  さよなら原発!日光の会
  食べもの変えたいママプロジェクト
  生活クラブ生活協同組合(埼玉県)
  合同会社エネルギーファーム
  緑の党グリーンズジャパン
  グリーンコープ生活協同組合ひろしま
  生活協同組合 生活クラブ京都エル・コープ
  生活クラブ生活協同組合(滋賀)
  グリーンコープしがまる生活協同組合(滋賀県)
  グリーンコープ生活協同組合みやざき
  グリーンコープ生活協同組合おかやま
  NPO法人 棚田LOVER’s
  雫の会
  NPO法人 放射線測定室アスナロ
  小金井市放射能測定器運営連絡協議会
  グリーンコープ生協くまもと
  日の出の森・水・命の会
  たまあじさいの会
  グリーンコープ生活協同組合おおいた
  グリーンコープ生活協同組合(長崎)
  生活クラブ生活協同組合 北海道
  赤羽牧洋記念クリニック
  食の安全・監視市民委員会
  (有)みどり共同購入会
  松戸・「沖縄とつながろう!」実行委員会
  松戸市民ネットワーク
  市民放射能計測所 那須希望の砦
  栃木保健医療生活協同組合 那須支部
  グリーンコープ生活協同組合とっとり

全国のたくさんのみなさま、団体の方々にご協力をいただきましたこと、感謝申し上げます!

お預かりしている署名の提出については、様々な状況をみながら、タイミングを決める予定です。
引き続き署名は続けております。
まだご存じない方も多いので、ぜひ、周りの方にお声掛けいただき、ご協力を呼びかけていただければ幸いです。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。



署名用紙はこちらから

署名用紙はこちらからダウンロードできます。(画像を右クリックして、メニューからダウンロードを選んでください)

■個人署名用紙


■団体署名に対する呼びかけ文 および 団体署名(賛同)用紙



■この署名に至った経緯、必要な資料をまとめた文書(4ページ)


■Change.orgのオンライン署名

したの画像をクリックすると、Change.orgのオンライン署名のページにジャンプします。

またはこちらのテキストリンクをクリックしてください。
Change URL:
http://chng.it/zvfBMLdwKs