17ページ目
宮城県の民間有志団体らがまとめた原発事故の記録集が発行されました
タイトルは「3・11みんなのきろく みやぎのきろく」。A4判、160ページ。
東北大大学院の学術研究員鴫原敦子さん(49)=岩沼市=が中心となり、宮城県内の29の団体が協力してまとめました。
この編集メンバーには、宮城県のみんなのデータサイト参加測定室「みんなの放射線測定室てとてと」も含まれています。
内容は、原発事故発生時の宮城県の状況、宮城県の放射能汚染の状況、原発事故後の各地での市民の動き、宮城県内の市民測定室の活動と主な活動結果、放射線防護のための様々な取組や健康調査活動など、原発事故にまつわる多岐にわたる記録です。
高木仁三郎市民科学基金を活用して500部を発行しました。
入手などのお問い合わせは、「市民の記録」編集委員会 miyaginokiroku@gmail.com まで。
河北新報の記事はこちら
【表示のトラブル】一部の検索結果に文字化けが発生しています
食品データの検索において、一部の検索結果の表示が文字化けする現象が発生していることがわかりました。
今週末に、確認作業を行います。直るまでの間、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
直りましたら、またご報告します。
【12月28日から1月6日までお休みになります】
【システムメンテナンス】12月12日(土)〜13日(日)にサーバーメンテナンスを行います
いつもデータサイトをご利用いただきありがとうございます。
この度、サーバーメンテナンスを行うことになり、
以下の期間の一部で、食品の検索ページ( https://minnanods.net/food/ )
の利用ができなくなりますのでお知らせします。
===========================================
メンテナンス期間: 12月12日(土)〜12月13日(日)
*特に、土曜日に食品検索にアクセスしにくくなる可能性が高いです。
===========================================
なお、土壌マップやその他のページについては、ほとんど通常通りご利用いただけます。
メンテナンスが終了しましたら、完了のお知らせをいたします。
みなさまにはご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。